学術集会(学術大会)に参加するときの服装について
学術集会に参加する際、どのような服装が相応しいのか悩むこともあるのではないでしょうか。
参加する立場により異なる服装の傾向や、男性、女性それぞれのファッションについてご紹介します。
学術集会(学術大会)の服装に統一されたルールはない
学術集会には明確な服装のルールがありません。
学会の分野によっても服装の傾向は異なる上、会場内にも様々な服装の参加者がいます。そのため、スーツ着用がマナーなのか、私服でも問題ないのか、と迷う人は多いと思います。
学術集会において服装選びは本来の目的ではありませんが、場違いな恰好では居心地の悪い思いをしてしまいます。そうなっては集中力を欠いてしまい、せっかくの学びの機会を活かしきれません。
一般の聴講者として参加する際は、短パンにサンダルなどのカジュアルすぎる恰好でなければ、特段不自然な印象を与えることはありません。
自分が登壇者として発表を行う場合や、業務の一環として商談を行う場合などはスーツが望ましいでしょう。医療系や看護系、作業療法士の学会は一般的に会費も高額でフォーマルな傾向にあるため、スーツ着用の参加者が多いようです。
また、会場内で何かしらの係を担当する場合は、服装が指定されることもあるので注意が必要です。
男性が学術集会(学術大会)に参加するときの服装例
統一された決まりがあるわけではありませんが、男性の場合はスーツスタイルの参加者が多いようです。
夏場はノーネクタイでも場違いな印象にはなりません。快適性を重視するなら、ジャケットとネクタイを持参し、必要な場面でのみ着用するという方法もあります。
スーツ以外でも、季節に合った清潔感のある服装を心がければ問題ありません。心配ならば、カジュアルすぎないジャケットを用意しておくとよいと思います。
また、登壇者は足元までよく見えるので、靴の汚れや靴下の色には注意してください。
女性が学術集会(学術大会)に参加するときの服装例
女性の場合も、最も安心できる服装はスーツです。
インナーは襟付きシャツ以外でも十分フォーマルな装いになります。パンツスーツならば動きやすさの点でも問題ないでしょう。
もちろん、オフィスカジュアルスタイルで参加する女性も多くいます。夏場であれば無理にジャケットを着る必要はなく、ブラウスやシャツでも大丈夫です。上品なワンピースもおすすめです。
カジュアルな服装の場合でも、スカートは短すぎない膝丈が無難です。ストッキングと履き慣れたパンプスなどを着用し、足元まで気を配りましょう。
極端な肌の露出や派手なファッションは避けた方がよいでしょう。季節によっては汗対策や空調対策も意識しておくと安心です。
コーディネートが決まったら、洋服に汚れや傷みがないか確認して当日に備えましょう。学術集会を通して、有意義な学びを得てください。
オンライン(web)学会の服装例
オンライン学会であっても、通常の学会と服装のマナーに違いはありません。
在宅での参加であればスーツやシャツを着用せずとも、清潔感があれば問題はないでしょう。
オンラインでは服の素材やデティールまで見られないため、それほど高価な服を着る必要もありません。
注意点として、パンツにジャージやパジャマを選ぶのは避けましょう。
下半身はカメラに映らないとはいえ、不意に立ち上がったり退席したりする場面もあるかもしれません。
その際、パジャマなどを履いていることが発覚すると相手に不快感を与える可能性もあります。
手入れが面倒なスラックスを履く必要はありませんが、カメラ越しでもきちんとして見えるパンツを身につけると良いでしょう。
学会のサポートならSOUBUN.COM
SOUBUN .COMには学会サポート会社として80年の歴史があります。
学会・学術のDX化にも力を入れており、学術大会の参加登録や査読管理のシステム化、大会用HP制作や電子ジャーナル制作など幅広く承っております。
ご興味がございましたら、ぜひ以下のサービスページをご覧ください。