ノウハウ J-stage掲載論文の取り下げ・非公開について 1999年にJ-stageが運用開始され、いまではJ-stageで論文を公開・閲覧することは当たり前となってきました。 オンラインでの公開となりますので紙媒体で発行した冊子とは異なり、削除することも容易となります。 しかし、国際的な合意に基づきJ-stageでは撤回された論文であっても削除しない、といった運用になっています。 本記事では、J-stageに掲載された論文の取り下げについてご紹介していきます。 学会誌印刷ノウハウ 学会への論文投稿方法や、投稿先の選び方 その分野において専門家が集まり、コミュニティを形成し、情報共有を行なっていく学会。 学会を通じて得られた知識は、社会貢献へ広めていく必要があります。 その情報公開の手段には学術大会や学会誌での論文発表があります。論文発表を考察し、その重要性を探っていきます。 学会誌印刷学術大会ホームページノウハウ 【議事録】理事会/学会での書き方 打ち合わせを行った際に議事録はつきもの。学会・協会の理事会ともなれば定款で議事録の作成を定めている場合もあります。また、団体が非営利特定法人であれば公開の義務も発生します。 今回は、「議事録」の書き方について、紹介していきます。 学術大会ノウハウ 学会業務の外部委託、どうしたらいいの? 学会を運営していく上で細かいお悩みはありませんか? 会員名簿のメンテナンスやオンライン学会の手配、セミナー・大会の参加登録や論文査読の対応等々……。 「この時間を他の作業に回せたら」、そのようなお悩みを解決するのが業務の外部委託です。 今回は学会運営の外部委託についてご紹介します。 学術大会事務局運営ノウハウ 学術大会の趣意書とは?テンプレートも公開 学術大会の開催には、企業や団体からの協賛が欠かせません。そのために必要となるのが、「趣意書」となります。協賛の内容は企業展示、広告掲載、セミナー共催、寄附などさまざま。 今回は「学術大会の趣意書」について取り上げます。 学術大会ノウハウ 論文の要旨(abstract)とは?書き方も解説 論文を読む際、まずタイトルをみて、次に要旨(abstract)を読みます。 多くの読者はそうして、自身が探していた論文であるのか判断します。 多くの人に論文を読んでもらうためには、要旨の内容が重要になります。 この記事では、アブストラクトについて紹介し、皆さんのアブストラクトに関する疑問を解決いたします。 ノウハウ用語 学術データベース「Web of Science」とは? 論文を検索する際にアクセスするデータベースサイトは「CiNii」や「PubMed」、「J-Stage」や「医中誌Web」などが有名です。 この記事では、情報の信頼性が高く様々な機関が学術統計情報にも利用され、世界的に権威と影響力があると言われるオンライン学術データベース「Web of Science」の概要について、インパクトファクターとの関係も解説しながら詳細にご紹介いたします。 学会誌印刷ノウハウ用語 学術雑誌の「原著論文」の定義や総説との違いとは? 学術雑誌には、原著論文や総説、症例報告、統計調査、学位論文など、原著論文以外にも色々な種類の記事が掲載されていますが、一般に「論文」と呼ばれるものは「原著論文」を指しています。では、原著論文とはどんな論文のことを指すのでしょうか。今回は、原著論文について紹介いたします。 学会誌印刷ノウハウ用語 学会のハイブリッド開催のメリットと注意点 新型コロナウィルスの世界的パンデミックから2年以上経過した今でも、未だ国や地域の自由な往来がいつからできるのか、先の見通しが難しい状況が続いています。 平均的に1年程度の準備期間を要する学会や国際会議の準備委員会の先生方は、開催形式について非常に判断に困っておられる状況ですが、そんな中で今一番需要の多いハイブリッドでの学会開催について、準備を進める上での注意点や利点をまとめました。 学術大会ノウハウ オンライン学会でも盛り上がる懇親会を実施する方法 学術大会や研究会などの現地開催が未だ危ぶまれる中、せっかく多忙な先生方や研究者の皆様が時間を割いて集まるので、オンラインでも懇親会を実施したいという声が多く聞かれます。 今までのリアルな実地開催での懇親会に近い内容を実現するため、有効な手段を今回はご紹介してまいります。 学術大会ノウハウ Page 4 of 11<<<23456>>> 学会運営ジャーナルTOPへ