SOUBUN.COMの学会支援サービス

国際学会も楽しくなる!学会の遠隔ロボット参加サービス

  • 遠隔での現地参加ができる
  • 世情に左右されない参加スタイル
  • 多くの大会サポート実績があるSOUBUN.COMにお任せください

2022年になってから「Withコロナ」という言葉をよく耳にするようになり、多くの学会様が様々な工夫を行って学会を開催しています。
そんな中、ありきたりな学会運営に目新しさを投入したいとお考えの学会様もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はオンラインとリアルのハイブリッド学会や国際会議に使える新しいサービス「学会のロボット参加サービス」についてご紹介いたします。

学会のロボット参加サービスのコーディネートもお任せください!
現地参加に近い、臨場感のある大会参加体験を望まれる学会様に最適です。
コロナの状況に左右されない参加を可能とするサービスです。
サービス概要

学会の遠隔ロボット参加サービスとは

学会のロボット参加サービスは、「現地で行う学会に講演者や参加者がロボットを用いてオンラインで参加する」サービスです。
特に国際学会となると、学会側では講演者が忙しくなかなか学会のための時間が取れなかったり、海外からの講演者を呼ぶとなると費用がかさんだりするという懸念があるのではないでしょうか?
そんなお悩みを解消してくれるのが学会のロボット参加サービスです。

 

どんな学会に向いているか

ロボット参加サービスは、MICE と呼ばれる、「企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)など、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベント」を企画・運営する学会に向いています。

 

ロボットのタイプはいくつかありますが、今回はその中でも3つのタイプをご紹介します。

ロボットのタイプ

タイプ1:temi (テミ) temi

 temiは「AI搭載のテレプレゼンスアバターロボット」です。
自律走行機能がついており、走行範囲を設定することもできるため案内用のロボットとしても使うことができます。
AI搭載のため遠隔操作に依存しない運用が可能です。マッピング機能・追従機能も搭載していて、アレクサやSiriのように話しかけるだけでtemiが様々なことをこなしてくれます。背が低く全体的に丸い可愛らしいフォルムも人気です。

タイプ2:Double3(ダブルスリー)Double3

Double3もtemiと同様に、自律走行機能のついたロボットです。
AR技術(拡張現実技術;リアルの情報にバーチャルの情報を重ねて、現実にはないものをあるように見せる技術)を活用した操作が特徴です。
高性能カメラでのズーム機能・第三者目線カメラ機能等、遠隔操作の充実感と操作性に長けています(Double3本体が移動可能な場所に黄緑のドットが表示され、ワンクリックで行きたい場所に移動可能で操作が簡単です)。

Double3操作性

 

また、リアルの人間に近いサイズ感により、目線の合う自然なコミュニケーションができます。

 

タイプ3:Telepii(テレピー)※レンタル不可・購入のみ telepii

Telepiiは卵のような形をした、卓上型のロボットで、使用には個人のスマートフォンと専用アプリが必要になります。
スマートフォンをTelepiiに乗せるだけで、スムーズで臨場感あるコミュニケーションが可能になります。
コンパクトさと準備の簡易さが魅力です。例えばTelepiiへのWiーFiやBluetoothの接続が不要です。
会話しながら360度回転するため、より自然なコミュニケーションができて、各テーブルでの気軽なディスカッションや懇談に向いています。

 

ロボット参加サービスのメリット

海外からの講演者・参加者の学会参加が容易に!

多忙な講演者・海外にいる講演者に学会参加を要請しても、なかなかスケジュール調整がうまく行かないことがあります。
また、参加者の中でも学会参加のために海外に行くのは躊躇われると思う方もいらっしゃるでしょう。
このような悩みをロボット参加サービスは解消することができます。

オンラインでも実際に現地にいる感覚を味わえる!

ういった学会のロボット参加サービスを開発したiPresence合同会社の目的の1つが「お互いが、まるでそこに居るかのように感じる、新たなコミュニケーションスタイル」を作ることにあるため、今までとは異なる高いクオリティーのコミュニケーションをすることができます。

ロボット参加サービスの利用注意点

導入・使用までの時間の長さ

導入を決定するまでに前もって少なくとも数ヶ月の猶予が必要です。
ロボット参加サービス導入・使用までの大まかなスケジュールは以下のようになります。

①企画

(数週間~3か月)

  • 登壇スケジュールの調整。利用ロボット、ソフトの確認。舞台上での演出の決定、ロボット装飾。
  • イベント会場セットアップ確認。参加者への告知方法の決定。

 

②接続テスト事前準備

(1週間~1か月)

  • 主催運営チームとの接続、操作感の把握。
  • イベント日操作予定者の接続、操作説明、本番遠隔運用セットアップの確認。

 

③会場事前準備

(半日~数日)

  • 会場インターネット環境確認、リハーサル。
  • 当日運用確認、保管場所確認、ロボット装飾。

 

④イベント当日

  • 本番直前各ロボット接続確認、参加者へのロボット紹介。
  • 交流サポート、トラブルシューティング。

費用面について

大会の規模・日程・ロボットの導入数などによって大きく料金は左右されるため是非お気軽にお問合せをくださいませ。

 

ロボット参加サービスのご利用について

ご相談だけでも大会運営の実績豊富なSOUBUN.COMにお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>

 

新規お取引学会様、急増中 取引学会数400超えの「SOUBUN.COM」 アカウント数450突破
  • 日本哲学会

    日本哲学会

  • 日本心理学会

    日本心理学会

  • 日本経済学会

    日本経済学会

  • 日本数学会

    日本数学会

  • 土木学会

    土木学会

  • 日本金属学会

    日本金属学会

  • 日本化学会

    日本化学会

  • 日本生態学会

    日本生態学会

  • 日本解剖学会

    日本解剖学会

  • 日本体外循環技術医学会

    日本体外循環技術医学会

  • 日本食品科学工学会

    日本食品科学工学会

  • 大日本山林会

    大日本山林会

  • 日本畜産学会

    日本畜産学会

  • 日本マリンエンジニアリング学会

    日本マリンエンジニアリング学会

  • 日本地震学会

    日本地震学会

お問い合わせ
学会総合サポート企業国内No1
“とりあえず概算見積もりだけ” とりあえず概算見積もり
“専門スタッフに相談したい” 専門スタッフに相談 
“今すぐサービス資料が見たい” サービス資料が見たい